痔を鍼灸治療で治す

いろいろな痔の症状

 

痔の種類で主なものは、痔核(通称:イボ痔)、痔瘻(蓮痔、穴痔)、裂肛(通称:切れ痔)などで、特にイボ痔は誰もが経験したことがあるという程多くなっていますが、これは過度のいきみや血行障害などで発症する肛門部の腫れのことで、内痔核と外痔核の2種類があります。

 

内痔核は肛門の歯状線よりも内側にあるので普段は痛まないのですが、排便時には痛み、出血しやすくなります。場合によっては血液が垂れるくらいの多量の出血をすることもあり、悪化すると肛門外に出てしまうこともあります。

 

外痔核は血豆が肛門の外にできる血栓性外痔核という症状のことで、イボが肛門の歯状線より外にあるので、強い痛みを伴うこともしばしばあります。

 

痔瘻は重傷です。これは肛門の周辺に穴ができて、膿のトンネルとなってそこから膿が出てくる症状となり、その多くは下痢をした時に肛門小窩から便が入り、細菌が肛門周囲の炎症を引き起こすことでなってしまいます。この痔瘻の穴は自然に治癒しないので、完治するには手術をする必要があります。

 

切れ痔は主に便秘など硬い便を出した時に肛門部が切れることによって生じます。切れ痔になると鋭く強い痛みが排便時には起こることが多く、その痛みのために便秘が一層ひどくなることも多くなっています。出血量はイボ痔よりも少なく、トイレットペーパーで拭いた時に少し鮮血が付着する程度です。慢性化すると肛門が細くなって更に切れやすくなるので、しっかり完治させる必要があります。